

こんにちは、まけべんです。
経営とマーケティングをやりながら、
成果を出すことに奮闘しています
今回は、自己紹介となぜブログを始めたのかを紹介したいと思います。
“まけべん”とは?
マーケティングのまけと勉強のべんで、「まけべん」です☺️
名前からわかる通り、マーケティングと勉強をして自分の領域を広げていくことが大好きです!☺️



まけべんってフランクに呼んでね♪
モットーは、コツコツ積み重ねること!!
人生一歩一歩、コツコツ積み上げていくことこそが、自分自身の人生の目標や目的を達成することだと思っています。
形式的な場ではよく、継続は力なりがモットーと答えていますが、最近はコツコツという言葉が好きで使っています。
この背景は、人生の分岐点とも言える学生時代に、コツコツ積み上げていくことで、自分自身をかえることができたこと。人生をより良い方向にし続けることができていること。
そのことから、続けることに価値を置くようになりました。
ブログも他の分野もこれから“コツコツ積み上げ”ていきますので、よろしくお願いします!
まけべんの趣味
読書
高校時代に読書にはまり、それ以来ずっと続けている趣味です!
2022年現在では、2,000冊以上の作品を読んでおり、年間150冊強読んでいます。
ジャンルは特に決めておらず、ビジネス書、心理学、文学など多岐にたわって読んでいます。
Twitterでオススメの本を時に紹介しているのでよかったら参考にみてください!
ランニング
ランニングも高校時代から初めて、約13年以上続けている趣味です!
実は当時バスケットボールをやっており、体力をつけるために始めたこと!
バスケも大好きですが、気づいたらランニングも同様にはまっていました!
今は5kmを週2回走っています。
コロナが落ち着いたら、ハーフマラソン、フルマラソンに挑戦したいと思っています!
走ることに関しても、コツコツ積み上げて、体力をつけていきたいです!
人生100年時代、80歳まで働けるように!



ぜひ、自分も出たいって方がいましたら声かけてくださいね!
まけべんの経歴
飲料メーカーでセールス、創業初期のスタートアップでPMやセールス等を経験して、
D2CメーカーでWebマーケティングを経験してきました。そして、2021年に独立して、起業。
どれも素敵でやりがいがある仕事でした。
セールスでの経験では、ものを売ることは論理ではなく、感情であることを学び。
スタートアップでは、事業の作り方、組織の作り方を学び。
D2Cメーカーでは、マーケティングの重要性、マーケティングとは何か?を学びました。
全ての経験が、幸いなことに今の経営者になるために必要な経験だったと思います。
スティーブジョブズの言葉で、
“コネクティングドット”
という言葉があります。
まさにそのことを体験。今している経験は、何かしらに役立つ。あるいは役立たせることができる。
この言葉を今でも、握りしめて歩んでいます。
まけべんがブログをやる理由
ライティング力の強化
「ライティング力の強化??、日本生まれの日本育ちに必要あるの?」
これは僕が今まで思っていたことです。
しかし、twitterやブログ、本また仕事で多くの広告原稿等を見ていると
文章が上手い人また心に響く言葉って存在することを理解し始めました!☺️
僕らが気づいていないところでマーケターやライターは心を揺さぶっているのがこの世の中なんです(ある意味怖いですね。。。。。笑)
だからこそ、ライティングの力を強化して、不特定多数の人に心を揺さぶるものを届けたいと、僕自身も感じています!
もちろん悪用はしませんよ笑笑
リモートワークが主流の今だからこそ、文章で誤解を与えない意思伝達を行うことも必要不可欠!
思考の整理
数年前から、インプットだけでなくアウトプットすることが大切っていうことが強調されてきましたね。
僕の好きな本の「アウトプット大全」にも最適な割合はアウトプット7割インプットが3割と述べられています。
先ほど、僕は大の読書好きということもあり、一冊一冊の内容を整理できるように、日々アウトプットをしていきたいと考えています!
その他にも、ある文献によると、
人の1日は無意識で9割ほど成り立っているというものがあります。
自分自身の潜在能力を開花させるためにも、言葉にする。言葉で気づくということを習慣づけていきたいという思いです。
発信する習慣をつけて、情報を自分事化していく
何かを始めて、また経験してこそ、事柄に対して関心が生まれ、自分事化できると考えています。
最近では、Twitterを始めて、自分自身の興味関心が拡がることがありました!
世の中で日々目まぐるしく様々なことが起こっているからこそ、
自分から発信していく習慣をつけて、自ら考えていくようにしていきたいですね!☺️
今後ともよろしくお願いします
初回ということもあり、短めの文章だったかもしれませんが、
以上が自己紹介になります!
これから定期的に発信していきますので、今後ともよろしくお願いします!



またお会いしましょう〜〜
コメント